
商品(コモディティ)CFDとは
商品(コモディティ)CFD投資とは、株式投資などとはまた違った特徴を持った投資手法です。特徴をよく抑え、リスク管理し、メリットを最大化することで投資の幅が広がるでしょう。
また従来とは違い、現在では投資信託やETF、純金への直接投資など、個人でも気軽に投資に参加できるようになりました。
コモディティCFD投資特有のデメリットもきちんと理解し、メリットを生かしながら投資を検討してみてはいかがでしょうか?
商品(コモディティ)CFD投資とは何か?
コモディティとは、一般的に商品のこと指します。
コモディティに投資するということは、一般的に、原油や天然ガスなどのエネルギー、トウモロコシや大豆などの穀物、金や銅などの金属に投資することを意味します。
コモディティ投資は、私たちの生活に大きく関わっている身近なものを取引することと言えます。
コモディティの種類は?
コモディティにはいくつかの種類があり、主な種類は以下の4つとなっています。
生活必需品に挙げられるので、取引量や流通量も大きいですが、飼料の高騰や疫病が生じると価格が不安定になるケースがあります。
その他にも、産油国の生産動向や米国のシェールオイル、シェールガスなどの生産状況の影響も大きく受けるといえます。
言うまでもありませんが、農作物は、天候や自然災害等による影響が、市場価格に反映することがよくあります。
貴金属は、安全資産なので、株式市場が不安定になると投資先に選ばれることが多く、その際に需要と供給に関係なく価格変動が起こります。
リスクとしては、生産国の国家の政策や貿易協定、生産量減が挙げられます。
商品(コモディティ)CFD投資のメリット
コモディティ投資のメリットとしては、いくつか挙げられますが、主なメリットは以下が挙げられます。
商品(コモディティ)CFD投資のデメリット
コモディティCFD投資には、様々なデメリットが考えられます。以下まとめてみましたので、参考にしていただければと思います。
コモディティ投資を行う投資信託であれば任せることができますが、値上がりや値下がりのパターンなどは知っておく必要があるでしょう。
コモディティの中に農産物や畜産物などがありますが、自然災害や異常気象などの不可抗力によって、価格に影響が出るケースがあります。
また、農産物は年により豊作や不作などもあり、価格予想が困難です。
鉱物や金属の場合は、労働争議や事故のリスクもありますし、政府が国際情勢や外交面から輸出数量を規制するケースもあります。
原油や天然ガスなどは中東からの輸入が多いので、地域情勢などで供給に困難が生じることもあります。
コモディティには、配当や利息がなく、キャピタルゲインによる利益しかないこともデメリットといえるでしょう。所持するだけでは、利益にならないのでリスクが大きいといえます。
投資信託で投資する場合、信託報酬や手数料が高いケースがあります。コモディティが値上がりしていても、高い手数料がかかり利益が圧迫されてしまうことがあります。
コモディティ投資で先物取引をする際には、長期投資は向いていないと言えるでしょう。その理由としては、取引をする満期が決められているためです。
ただし限月を乗り換えて買い換えると、期日が近いものと期日が先のものとで価格差が生じ、コストがかかるケースがあります。
先物取引では、満期に現物での決済を受けることが可能です。ただし、実物の受け渡しには保管のコストが発生することがあり、金の積立投資も保管料が発生することがあります。
株式などとは違い、実物取引の際には保管料コストがかかるのが、デメリットといえます。
個人が商品(コモディティ)CFD投資を行うには?
個人がコモディティ投資を行う際には、投資信託やETFなどを通して投資することができます。金は直接投資することも可能です。
従来のコモディティ投資は、比較的高額な投資資金が必要でしたが、投資信託やETFなどの登場により、コモディティ投資がしやすくなったといえるでしょう。
投資信託やETF
投資信託は、インデックス(指数)と連動するように運用を行なっているものがあります。ETFは上場投資信託と言われており、株式市場でリアルタイムに取引ができます。
一般的な投資信託との違いは、ETFの場合、東京証券取引所などに上場しており、市場で売買出来てしまう事が特徴です。
そのような事から、売買をする場所も異なりますが、投資信託報酬や手数料、最低投資額や分配方式なども異なってまいります。
純金、プラチナ積立
純金やプラチナは、現物を取り扱っている店で直接購入することができます。しかしながら、直接売買する場合は、いくつか考慮しなければいけない注意点があります。
それは、売買手数料が発生してしまったり、年会費や保管料などの諸経費もかかって来てしまう点です。これらを考慮に入れて直接購入する事をお勧めします。
また、万が一店舗が破綻した場合には、投資している現物が戻ってこないケースもあるので、事前に管理体制がどのようになっているかを確認しておきましょう。
商品(コモディティ)CFD投資を始めるためには?
コモディティ投資を始める際には、証券会社で口座を開設する必要があります。
ネット証券会社の方が、店舗型の証券会社よりも店舗の維持費や人件費が抑えられていますので、その分売買手数料が比較的安く設定されていておすすめです。
会社員の方でも、仕事が終わった後の夜でも手続きが可能で、オンライン上で完結できるので手間も省けます。
楽天証券などは、楽天ポイントも貯まりますし、スマホでも使い易いアプリが使えます。その他のネット証券もいくつか登録しておいても良いでしょう。